2020.9.20

胡蝶蘭を香典の代わりに贈る|葬儀で選ばれる理由とかかる費用の相場

カテゴリー:胡蝶蘭、香典
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
香典と胡蝶蘭

お祝い用の贈答品というイメージが強い胡蝶蘭ですが、通夜や葬儀、法要といったお悔みのシーンでも供花というかたちで利用されています。

今回はお供え物である供花、または香典の代わりとして胡蝶蘭を贈るケースについて贈答用胡蝶蘭の通販サイトを手掛ける「アロンアロン」が解説。

供花・香典それぞれの役割の違いから、香典の代わりに胡蝶蘭を贈ることの可否、供花にふさわしい花の条件や胡蝶蘭の種類、金額、贈り方に至るまで紹介していきます。

目次

胡蝶蘭は香典の代わりになる?香典と供花の基本知識

葬儀のイメージ

お悔みの気持ちを込めて贈る現金のことを香典、お供え物として贈る花のことを供花と言います。

それぞれが持つ意味合い・役割には違いがありますが、どちらも「お供え物」にあたります。

このため通夜や葬儀、法要へ贈る香典の代わりに供花というかたちで胡蝶蘭を贈っても、マナー上問題はありません。

しかし、香典と供花のそもそもの役割や意味合いの違いについて理解している人は少ないのではないでしょうか。 以下からは香典・供花とは何なのか、改めて理解していきましょう。

押さえておくべき!香典と供花の基本知識


香典とは
仏教において、亡くなった人は線香や花、食べ物の「香り」を食すると考えられることから、お線香やお花の代わり、またその代金を贈ってお悔みの気持ちを伝えるものです。

お悔みの気持ちを現金に代え、黒白や双銀、黄白など、地方によって異なる色合いの水引がついた不祝儀袋に入れて贈ります。

一般的には通夜や葬儀会場で受付、または喪主に「お悔やみ申し上げます」などと弔意を述べながら直接手渡し、祭壇前に備えてもらうのが一般的です。

《香典の相場目安》
故人の知人・友人 5,000~10,000円
故人の家族・親族 10,000~30,000円
親族ではないが、故人と親しい友人 10,000~30,000円
※適切な香典金額は地方や親族間の風習、故人・喪家との親しさにより変わってきます。

なお「死」や「苦」を連想させる4,000円、9,000円などの金額は避けるべきとされます。

法事のギモンを完全解決!意外と知らないお供えマナー大公開チェック!

供花とは
「きょうか」または「くげ」と読み、主に通夜や葬儀の式典会場に設置される、お悔みの気持ちを込めた花のことを指す言葉です。

スタンド花やかご花、鉢植え、花輪などさまざまなタイプの供花があります。

仏教では左右対称が好まれることから、かつては2つセットの一対(いっつい)供花が好まれましたが、近年では1つのみの一基(いっき)で贈ることも増えてきています。

またかける金額や地域により、使われる花の種類やタイプに違いが大きいのも特徴です。

家族や親族をはじめ、特に親しかった人やお世話になった人から故人へ、最後の手向けとして贈られます。

【お葬式の胡蝶蘭】故人・遺族にしのぶ想いを伝える供花の贈り方

出棺の際に故人の棺の中に入れるため、通夜式のある日の午前中から遅くとも葬儀式(告別式)のある日の朝一番に会場に届くよう手配するのが一般的です。

贈る相手が香典と供花で異なる
贈るもの、かける金額以外にも、香典と供花には贈る対象者の違いもあります。

【香典・供花の主な贈り先の違い】
・香典…線香や花を購入し、故人を弔う「喪主」へ贈るもの
・供花…亡くなった「故人」本人に対し、生前の感謝や弔意を贈るもの


先述したように、香典は本来なら選考や花など供物・供花の代わりとして贈るものです。

このため、基本的には香典や供物・供花のどちらかを贈れば、贈り先に十分な弔意を示すことができるでしょう。

しかし上記のような贈り先の違いもあるため、故人や喪家と特に親しかった場合、特に強い弔意を示したい場合には香典と供花の両方を贈っても構いません。

なお近年では、家族葬など規模の小さな通夜・葬儀式を執り行うケースが増えています。

事前に以下のようなアナウンスがある場合は、故人または喪家の意向で香典や供花の受け取りを辞退していますので、お供えを手配する前に確認しましょう。

【香典や供花を辞退する場合の文言】
・「ご厚志ご辞退申し上げます」…供花、供物、香典すべての受け取りを辞退
・「ご供花・ご供物の儀はご辞退申し上げます」…香典のみ受け取り可、供花と供物は不可



供花として最適な花の条件と胡蝶蘭が選ばれる理由

供花に適した白い胡蝶蘭

前項までに香典と供花の違い、またマナー上、香典代わりの供花として胡蝶蘭を贈っても問題ないことがわかりましたね。

しかしなぜ、お悔みの気持ちを伝え、亡くなった故人の無念やのこされた遺族の悲しみ、辛さを癒すための供花に胡蝶蘭がふさわしいとされるのでしょうか。

以下からは供花に適した花の特徴の理解を通して、胡蝶蘭が供花にふさわしい理由を理解していきましょう。

供花にはどんな花が適しているの?


通夜や葬儀式、法要などへお悔みの気持ちを込めて贈る供花にふさわしい花の条件は、以下の通りです。

【供花に適した花の最低条件2つ】
・トゲがない
・赤など、濃い色でない


仏教では、故人が裁判を経てあの世への旅を終える49日法要を終えるまでは、色の濃い花を供えるのは避けるべきと考えられています。

このため、通夜や葬儀式の祭壇、供花には白や黄色、薄い水色やグリーン、ピンク色の花が装飾に使われています。

神道でも白や黄色の花が好まれますし、キリスト教では大きく良い香りがしたり、花びらが多く華やかな白い洋花が特に好まれる傾向があります。

《宗教別、供花として好まれる花の種類の例》
仏教 菊、ユリ、胡蝶蘭、カーネーションなど
神道 菊と樒が使われることが多い
キリスト教 カーネーション、ユリ、胡蝶蘭など

胡蝶蘭をお供え花に。【宗教別】恥をかかない供花のマナーとタブー

供花として胡蝶蘭が選ばれる理由とは?


トゲがなく上品で華やか、かつ白色をはじめさまざまな色を選べる胡蝶蘭は、供花としての条件をすべて満たしています。

このため胡蝶蘭は、故人や喪家へ特別の弔意を伝えられる供花として選ばれているのです。

気になる費用!葬儀における供花・胡蝶蘭の相場

香典代わりの胡蝶蘭の相場

ここからは香典代わりの供花として胡蝶蘭を贈る場合、具体的にいくらぐらいの費用をかけるべきなのか、その相場を紹介していきます。

供花の相場


地域や信仰する宗教、親族間の風習、利用する葬儀会場の規定などによっても変わってきますが、通夜や葬儀に贈る供花の相場は以下の通りです。

《供花にかかる費用の相場》
一対の場合 15,000~30,000円
一基の場合 7,500~15,000円

一対の場合、二基の花に同じ贈り主の名前を記した立て札をそれぞれ添えて、2つセットで贈ることになります。

また二基の花を贈るため、かかる金額も一基の倍かかってきます。
花屋や葬儀会場によっては、キリ良く一対20,000円の供花を販売しているところも多いので、相場とあわせて覚えておきましょう。

胡蝶蘭の相場


通夜・葬儀式の供花としては、以下2つの条件を満たす胡蝶蘭が人気を集めています。

・相場に合った10,000~30,000円の価格帯のもの
・無理なく会場に設置できる、省スペースなもの


具体的には1~3本立の小ぶりな寄せ植え、または胡蝶蘭をメインに据えカゴやスタンドに活けたアレンジメント、切り花が好まれる傾向にあるようです。

なお菊など他の花を使ったものに比べ、胡蝶蘭を使った供花は高額になります。

一基当たり10,000~15,000円、二基セットの一対なら30,000~35,000円の費用が必要と理解しておいてください。

【供花には鉢植えよりも、スタンド花や切り花の胡蝶蘭がベター】
仏教や神道では、土や肥料を「不浄なもの」と考える宗派もあります。

こうした考え方の喪家へ鉢植えの胡蝶蘭を贈ると、気分を害してしまうかもしれません。

贈り先の詳しい宗派や、信仰心の程度がわからないときは、鉢植えではなくカゴ花や切り花、葬儀会社が販売するスタンドタイプの胡蝶蘭を供花として贈りましょう。


まとめ

葬儀会場のイメージ

供花は故人への生前の感謝と弔意、また遺族への労わりの気持ちを込めて贈るものです。

このため、故人にお供えする線香や花、供物の代金として贈られる香典の代わりとして贈っても、失礼にはあたりません。

華やかで豪華な見た目と、老若男女問わず「ちょっと特別な花」という共通認識を持たれている白い胡蝶蘭は、トゲがなく通夜・葬儀式会場に飾る供花の条件も満たしています。

お世話になった故人の葬儀会場を華やかに彩りたい、悲しみに沈む遺族の心を少しでも癒したいと考えているなら、香典の代わりに胡蝶蘭を贈ると良いでしょう。

胡蝶蘭を通販で買うなら、アロンアロンで!

「アロンアロン」は、知的ハンディキャップを持つ方が丹精こめて栽培した胡蝶蘭をはじめ、花束観葉植物をネット上で販売しています。

各種お祝い、お悔やみに花束・胡蝶蘭の購入をお考えなら、【全国送料無料&最短当日発送可能】なアロンアロンをぜひご検討ください。

  • 胡蝶蘭(スタンダードタイプ)3本立 赤リップスタンダードタイプ 3本立 赤リップ ¥20,000
  • 胡蝶蘭(ハイグレードタイプ)3本立 ホワイトハイグレードタイプ 3本立 ホワイト ¥30,000
  • 胡蝶蘭(ハイグレードタイプ)5本立 ホワイトハイグレードタイプ 5本立 ホワイト ¥50,000